2010年5月28日金曜日

同窓会のBGM選曲

八月の同窓会、私めは司会を仰せつかってます。
で、なんかBGMもあった方が良いよね、なんてことで
手持ちの音楽データから選曲。
自分の持っている音楽CDは、すべてMacBookの
iTunesライブラリに入ってますが、
曲数はなんと9007曲!!(驚くこと無いか。。。)

僕らの中学時代は、1971年から’73年。
この時代に流行った曲を洋楽中心にピックアップしたら
107曲。全部流したら8時間かかるってか(^_^;)
ま、わがプライベートコレクションからの
セレクトですから一部マニアックな曲が入ってます。
でも、ハミルトン、ジョーフランク&レイノルズ(写真)の
「恋のかけひき」とかねえ、
ヒットしたんだよ・・・・(憶えてるのは僕だけ?)
もうすこし削るかあ・・・

iPodでランダム再生してみると良い選曲と自画自賛。
音楽好き同志で曲名当てクイズ出来そうです。

この内容チェック?は来月の実行委員会で
試聴して貰うことにしましょう。

5 件のコメント:

  1. JAZZ和尚様いつもありがとうございます!
    BGMの選曲、お疲れ様です〜☆とっても楽しみ〜です(^▽^)/
    1971-1973はいい曲がいっぱいありましたよね!!
    きっと曲とともに想い出がよみがえるでしょう☆☆
    早く視聴したいな〜(^-^)

    返信削除
  2. 着々と準備が進んできましたね。
    先日の会場下見兼ねての委員会お疲れ様でした。
    委員長の情熱には圧倒されました。
    記念品も7月後半までには用意できます。
    タイムキーパー係は必要ないかな?
      ウーノさんていねいな資料ありがとうございました。

    返信削除
  3. ユミネコさん、☆祝☆コメントデビュー☆\(^▽^)/です!
    準備の件よろしくお願いいたします(^^)感謝です!☆
    タイムキーパーも必要かもね!\(^0^)
    残り66日、委員長の情熱を超える
    みんなの☆スマイル☆を結集して楽しく準備しましょ〜!(^▽^)

    返信削除
  4. ウーノさん、ユミネコさん、コメント有り難う。
    この三、四日身辺慌ただしくてやっとこさ落ち着きました。
    自分の職業柄、やむを得ませんけどね。。。。

    同窓会当日のタイムキーパー、必要だと思います。
    こういった会では、しばしば司会役仰せつかってますが、
    どうも時間配分が上手くいかないなあと
    常々思ってますのもので。
    (飲食せずに司会すればいいじゃん?って影の声が・・・)

    何卒よろしゅうに。

    返信削除
  5. JAZZ和尚様、お勤めご苦労様でした。
    心身共にお疲れのことでしょう。熱い湯に浸かって美味しい御酒をいただいてリラックスして・・・倒れちゃいけませんよ!!(^▽^)
    そういえば司会者は本当に飲食する時間がないかも〜
    誰か、二人羽織で食べさせてやってくださ〜い。アハハ。
    大丈夫、みんな食べ物持ってきてくれるから。
    あと64日。ワクワク(^-^)

    返信削除